聖書で、または、教会で「救い」という言葉を使うときの意味をお分かりでしょうか? 多くの人がこれは「助け」と理解してしまいますけれども、違います。聖書の救いは問題と悩みからの助けという意味ではありません。
第一ヨハネ4:9にこう書いてあります。「ここに、神の愛が私たちに明らかにされています。すなわち、神はそのひとり子である御子をこの世に遣わし、この方によって私たちが生きるようにされたのです。」 聖書の救いは、「永遠に生きることが出来る」と理解してください。イエスキリストを信じることによって、今の状態から救われ、そして、生きるのです。
それでは、今の状態とは?これを理解しなければ、聖書が語る「救い」も理解できません。 罪人とある状態です。救いは、罪からと死からの救いです。死は、人間の努力で乗り越えることのできないものです。私たちは、自分で生きているわけではないからです。生かされているのです。自分で生きているのなら、死なないこともできるでしょう。でも、実は人は神様に生かされてここにいます。あなたの罪が、あなたと神様の親しい関係のじゃまものです。神様とともに生きることができる人は、罪が赦され、救われている人だけです。 自分が犯した罪を認め、悔い改め、そして、イエスキリストの死と復活を信じることによって、魂の死を避けることができます。 私たちがクリスチャンになってから、あらゆる問題からの「救い」助けがあるかもしれません。でも、それは人間が一番必要としている救いではありません。
10.21.2013
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「真生留」
キラキラネームが多くて漢字が読めないこの時代ですから、私も「自分の名前の漢字を勝手に選ぼう」と数年前に思いました。最初はラインのIDに使っていただけですが、最近は仕事関係や名刺などでも使うようになりました。その漢字を選んだ理由を説明します。 真 (ま) 生 (いけ) 留 (る...
-
毎日、 暑すぎますね。。。雪の写真を見れば、涼しく感じるのか思ったが…ダメでした。😊 暑い時は、日陰あるか 無いかで、全然違いますね。今は日陰がない所で工事していますが、休憩の時に日陰に行きます。全然違う!ネコもいつも日陰を探して過ごしていますが、この前はそれを見て。。。「わか...
-
あなたはネコ派ですか?犬派ですか? 普通の「犬が好きか、猫が好きか」の意味で聞いているわけではありません。あなたと神様の関係はどっちに似てますか、と聞いています。 野良猫に餌やりをし、捨てられたネコを守っている人たちがいます。ネコは日夜のほとんどの時間は餌やり場所以外で過ごします...
-
キラキラネームが多くて漢字が読めないこの時代ですから、私も「自分の名前の漢字を勝手に選ぼう」と数年前に思いました。最初はラインのIDに使っていただけですが、最近は仕事関係や名刺などでも使うようになりました。その漢字を選んだ理由を説明します。 真 (ま) 生 (いけ) 留 (る...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。