この教会では、毎月に、イエス様に見られる一つの道徳の言葉を学んでいます。私たちはイエス様に見習うべきです。イエス様の生涯を見ますと、イエス様が従順なお方だったことが分かります。神様なのに、人間の姿をとり、この世に来られました。そして、十字架の苦しい死に従いました。なぜでしょうか?私たちを愛しているからです。
「従順な」という一つの日本語の言葉は英語になると、OBEDIENTとSUBMISSIVEがあります。多くの外国の方は、この二つのことばは同じ意味だと言うんですが、違います。その違いはなんでしょうか?OBEDIENTは行動です。SUBMISSIVEは態度です。権威のある方に対しての自分の心の中の態度。子どもが親に従うべきですが、多くの場合は、行動が従っているかもしれませんけど、態度がいけません。いやいやと言いながら、愚痴をいいながら、汚い心で従うことが多いです。これは非常によくないのです。子どもが小さい時にこれを正しましょう。
“Every great person, first learned how to obey, whom to obey, and when to obey” (成功している人たち皆、いつ従うか、誰に従うか、そして、どのように従うかについて、成功する前に学びました)と言われています。
従順という言葉は今の多くの文化ではとても嫌がっている言葉です。(特に夫婦関係になりますと)。しかし、従順はそれほどの悪いものでしょうか?嫌がる人たちはその言葉の意味がわかっていないのです。嫌うべき言葉ではなく、すばらしい言葉です。従順という言葉は愛に反する事ではなく、神様に対して、そして、ほかの人間に対しての愛を示す方法です。イエス様の言葉を思い出してください。「もしあなたがたが私を愛するなら、あなたがたはわたしの戒めを守るはずです。」(ヨハネ14:15)
6.04.2013
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「真生留」
キラキラネームが多くて漢字が読めないこの時代ですから、私も「自分の名前の漢字を勝手に選ぼう」と数年前に思いました。最初はラインのIDに使っていただけですが、最近は仕事関係や名刺などでも使うようになりました。その漢字を選んだ理由を説明します。 真 (ま) 生 (いけ) 留 (る...
-
毎日、 暑すぎますね。。。雪の写真を見れば、涼しく感じるのか思ったが…ダメでした。😊 暑い時は、日陰あるか 無いかで、全然違いますね。今は日陰がない所で工事していますが、休憩の時に日陰に行きます。全然違う!ネコもいつも日陰を探して過ごしていますが、この前はそれを見て。。。「わか...
-
あなたはネコ派ですか?犬派ですか? 普通の「犬が好きか、猫が好きか」の意味で聞いているわけではありません。あなたと神様の関係はどっちに似てますか、と聞いています。 野良猫に餌やりをし、捨てられたネコを守っている人たちがいます。ネコは日夜のほとんどの時間は餌やり場所以外で過ごします...
-
キラキラネームが多くて漢字が読めないこの時代ですから、私も「自分の名前の漢字を勝手に選ぼう」と数年前に思いました。最初はラインのIDに使っていただけですが、最近は仕事関係や名刺などでも使うようになりました。その漢字を選んだ理由を説明します。 真 (ま) 生 (いけ) 留 (る...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。